ホームページ制作の流れ
フルサイトの場合、
制作期間は最低3ヶ月から
ご案内しております。
お問い合わせ
企画・設計
-
現状調査および課題抽出
まずは、お客さまを学ぶことから始めます。
現在のホームページの状況、お客さまのビジネスの競合やトップ企業の状況、検索サイトでの現在の評価など多岐にわたります。さらに私たちの経験と照らし合わせ、色々な角度からお客さまの現況やビジネスを把握します。
その中でお客さまが求める課題や相応する課題を抽出し、その対応策をご提案させていただきます。
この時点でのご提案は叩き台という位置づけです。より成果が期待できる内容に育てるために、この時点でお客さまにもさまざまなご意見やご検討をお願いしております。 -
プランニング
どうやって成果を上げるのか、戦略を立てるフェーズです。
ホームページは、集客やランディング効果を高めるツールとして期待されることがほとんどです。ただし、ゴールは同じでも、お客さまごとにとるべき戦略は異なります。
ここまでお聞きした内容をもとに盛り込むべき施策を考えます。どこをどのように変化させることが、お客さまの求める成果に近づけるベストな方法なのか、表面的な狙いだけにとらわれず設定します。 -
要件定義
たくさんの要素を付加したプランから現実的なプランへと落とし込みます。
これまでのフェーズは、当社からのアイデアをできる限りつめこんだ状態です。
ご予算や期間から現実的に成果を見据え、効果の高いものを中心に取捨選択を行い、お見積りやサイトマップを具体化して仕様を決定します。 -
構成
ホームページのレイアウトを作成します。
ワイヤーフレームと呼ばれるラフの図面を起こし、どの位置に何を入れるか、どこから遷移するか、レイアウトと動線を設計します。ワイヤーフレームをお客さまにご覧いただき、追加・修正を繰り返します。この段階でホームページに入れるおおよその内容や要素などをほぼ確定させます。お客さまには同時進行で写真・原稿をご用意いただきます。
制作
-
デザイン
確定したワイヤーフレームをもとにデザインを作成します。
ホームページのターゲットやコンセプトからビジュアルの方向性を選定し、適切なデザインを設計します。
まずTOPページやファーストビューを作成して、イメージのすり合わせを行います。この段階ではまだ画面遷移やアニメーションは実装されませんが、ホームページの完成イメージが少しずつ見えてきます。 -
コーディング
デザインが確定・完成したページから、コーディングに着手します。
ホームページを実際に形にするためにビジュアルのマークアップから、フロントエンド・バックエンドの制作を進めます。複雑なシステムでは開発・改修にお時間をいただく場合があります。 -
テストアップ
当社内部での確認後に、テストアップされたWebサイトをお客さまにもご確認いただきます。
画面遷移やアニメーションなどの動的な仕様も実装され、公開時とほぼ変わりない状態を見ることができます。正しい仕様が実装されているか、誤字脱字はないか、バグなどはないか、細部まで最終確認をお願いいたします。 -
納品
当社での公開作業、もしくはお客さまへデータを納品いたします。
修正されたい箇所がありましたら、納品後の1ヶ月間は無料にて対応いたします。1ヶ月以降は別途お見積りにて承りますので、お気軽にお問い合わせください。
公開・運用
-
公開
私たちはホームページ・Webシステムの公開を完了ではなく、スタートと考えております。
企画段階では想定できるすべての施策を行ったとしても、公開・運用を行っていく先で、またユーザーの新たな要望や課題が見えてきます。ここからはホームページを成長させるためのサイクルに移行します。 -
効果測定・運用
アクセスログの解析結果をもとに、コンテンツや動線の改良を行います。
ホームページの効果はどのようになっているでしょうか?どのコンテンツに人気が集まり、どこでユーザ流出しているのでしょうか?
解析した内容をもとに継続的に改良し続け、ホームページを「一流の営業・広報担当者」に育てることができます。
よくある質問
- ホームページ制作にかかる期間はどのくらいですか?
-
ページ数と比例することが多いです。下記をご参考ください。 ホームページ制作費用の目安 お見積もりも工数から算出しておりますのでページや機能が多い期間がかかります。 時期により急ぎ対応も可能な場合もありますのでお気軽にご相談ください。
- ホームページの納品までの流れを教えてください
-
ホームページ制作の流れで詳しく説明しております。 大まかに下記の様な流れになります。一部の工程(デザインのみ、コーディングのみ)のご依頼も可能です。 【1】サイト設計・要件定義 →合意 【2】デザイン →ご確認 【3】コーディング →ご確認 【4】CMS構築 →ご確認 【5】公開対応(サーバアップ納品) 各フェーズごとにご確認いただき、齟齬のない様に進めてまいります。
- 以前作成いただいたホームページの更新依頼は可能でしょうか?(保守契約は結んでおりません)
-
はい。可能です。 できる限りお応えできればと存じます。 お気軽にご連絡くださいませ。 フライング・ハイ・ワークスの担当ディレクター宛にメールをいただくか、担当ディレクターが不明な場合には、 お電話でも、お問い合わせフォームからご連絡いただいても構いません。