システム開発 -【AWS】Tera TermとFileZillaを使って踏み台サーバー経由でSFTP接続
普段ファイルをサーバーにアップする際にはFileZillaを使用しています。
ですがAWSで踏み台サーバーを経由するときなんかはFileZillaではアップすることができません。
WinScpを使えばすんなり接続できるのですが、FileZillaのほうが何かと使いやすい。
なんとかFileZillaを使えないかと調べてみたところ、Tera Termを使えばFileZillaでも踏み台サーバーを経由してファイルをアップすることができるようになることがわかりましたので、備忘もかねてその方法をまとめておきます。
まずはTera Term
踏み台サーバーの情報(ホスト、ユーザー名、鍵)で接続します。
接続できたら、
「設定」の中の「SSH転送」を開きます。
ポート転送の追加ボタンをクリックします。
ローカルのポートに7777等任意の数字、
リモート側のホストとポートにAWSのアプリケーションサーバーの情報を入力します。
OKをクリックしていってTera Termの設定は完了です。
続いてFileZilla
Tera Termで設定した情報を元にlocalhostに接続します。
プロトコルをSFTPにし、ホストはlocalhostにします。
ポートに先程Tera Termで設定したポート番号を入力します。
ログオンタイプ、ユーザー、鍵ファイルはAWSのアプリケーションサーバーのものを使います。
接続をクリックして接続できたら成功です。
WEBサイト・ホームページの制作をご検討の方
フライング・ハイ・ワークスの紹介
フライング・ハイ・ワークスは、東京のホームページ制作・Web制作会社・Webシステム制作会社です。東京都及びその近郊(首都圏)を中心として、SEO対策を意識したPC及びスマホのサイトをワンソース(レスポンシブ対応)で制作します。
実績
デザイナーチームは、グラフィックデザインやイラストの制作も得意としており、著作権を意識しない素材の提供が可能です。システム・コーディングチームでは、Laravelなどを使用したスクラッチからのオリジナルシステム開発を始め、WordPressのカスタマイズを得意としております。
また、SEOやランディングページ(LP)、広告向けバナーなどを他社様でやっていた作業の引継ぎでも問題ありません。制作実績は多数ございますので、お客様に合わせたご提案が可能です。
500点以上のフライング・ハイ・ワークスの制作実績ページをご覧ください。
こんなお困りごとは
ございませんか?
-
ホームページで
何をゴールにすればよいかが
わからないホームページで
達成したい成果をまず設定MORE
-
ホームページをリニューアルしたいけど
どこから手を付ければいいか
わからない今のサイトをよりよくするため
情報整理から始めましょう!MORE
-
デザインだけではなく
Webシステム制作も一緒にやってほしいホームページにおける
Webシステム制作の実績は豊富ですMORE
-
コンバージョンにつながる
ツールはないだろうか?Webチャットツール - Fチャットで
お客様をサポートMORE
-
どれくらいの費用がかかるか
ざっくりでいいから知りたい3つの規模感で
ざっくりこんな感じですMORE
-
ホームページ制作の
進め方のイメージが湧かないホームページ制作
の流れを紹介MORE
-
公開後も継続的に
メンテナンスや保守をしてほしい更新毎のお見積りや
月額制の更新などもご用意MORE
-
SEO対策は何から
始めればよいの?基礎的なSEOは
おまかせくださいMORE