夢二美術館に行ってきました
7月からお世話になってますデザイナーのしら吉です。
私はデザイナーのくせに、抽象画?何それ?うーん…落書きみたい…。
てな具合に正直、芸術というものが良く分かりません…。
が、こんな私にも好きな画家さんが奇跡的に何人かいます。
その中の1人が「竹久夢二」です。
伊香保に旅行に行ったときに、何となく入った美術館。
そこで夢二の世界観に心奪われたのであります。
都内にも夢二の美術館があるということで、文京区にある「竹久夢二美術館」へ行ってきました。
夢二といえば、明治・大正時代を代表する美人画で有名な画家ですが、
装丁や広告などの作品もたくさん残していて、グラフィックデザインの先駆者とも言われています。
もしWebのある時代に生きていたら、Webデザインにも挑戦されていたかもしれません。
特に私は夢二の千代紙などのテクスチャデザインが大好物!
テクスチャは美人画の着物や帯、傘などの細部にも活かされています。
柄も色使いもいちいち可愛くて、最高です!
美術館の中はアンティークの着物のお客さんも多く、大正ロマンの世界が味わえました。
こんなお困りごとは
ございませんか?
-
ホームページで
何をゴールにすればよいかが
わからないホームページで
達成したい成果をまず設定MORE
-
ホームページをリニューアルしたいけど
どこから手を付ければいいか
わからない今のサイトをよりよくするため
情報整理から始めましょう!MORE
-
デザインだけではなく
Webシステム制作も一緒にやってほしいホームページにおける
Webシステム制作の実績は豊富ですMORE
-
コンバージョンにつながる
ツールはないだろうか?Webチャットツール - Fチャットで
お客様をサポートMORE
-
どれくらいの費用がかかるか
ざっくりでいいから知りたい3つの規模感で
ざっくりこんな感じですMORE
-
ホームページ制作の
進め方のイメージが湧かないホームページ制作
の流れを紹介MORE
-
公開後も継続的に
メンテナンスや保守をしてほしい更新毎のお見積りや
月額制の更新などもご用意MORE
-
SEO対策は何から
始めればよいの?基礎的なSEOは
おまかせくださいMORE