Windowsで「’NODE_ENV’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と言われる時
NODE_ENVでdevelopmentとproductionを切り替える時に
Windowsでは
"scripts": {
"build": "NODE_ENV=production babel src --out-dir dist"
}
このようなNODE_ENVの設定があるnpm scriptではエラーになります。
そんな時はwin-node-envを使用します。
次のコマンドを実行するだけです。
npm install -g win-node-env
私はNode.jsのバージョン管理をVoltaで行っているため、下記のエラーが出てしまいました。
Volta error: Could not create shared environment for package 'win-node-env'
Please ensure you have correct permissions to the Volta directory.
書き込み権限のエラーなので、コマンドプロンプト等のターミナルを管理者モードで起動してコマンドを実行し直すことでエラーは消えました。
まとめ
今まではcross-envを使っていたんですが、cross-envの場合npm scriptを書き換えなければいけないためちょっと微妙だなあと思っていましたが、今回の方法はそういった事も必要なくとても簡単にエラーを消すことが出来ました。
こんなお困りごとは
ございませんか?
-
ホームページで
何をゴールにすればよいかが
わからないホームページで
達成したい成果をまず設定MORE
-
ホームページをリニューアルしたいけど
どこから手を付ければいいか
わからない今のサイトをよりよくするため
情報整理から始めましょう!MORE
-
デザインだけではなく
Webシステム制作も一緒にやってほしいホームページにおける
Webシステム制作の実績は豊富ですMORE
-
コンバージョンにつながる
ツールはないだろうか?Webチャットツール - Fチャットで
お客様をサポートMORE
-
どれくらいの費用がかかるか
ざっくりでいいから知りたい3つの規模感で
ざっくりこんな感じですMORE
-
ホームページ制作の
進め方のイメージが湧かないホームページ制作
の流れを紹介MORE
-
公開後も継続的に
メンテナンスや保守をしてほしい更新毎のお見積りや
月額制の更新などもご用意MORE
-
SEO対策は何から
始めればよいの?基礎的なSEOは
おまかせくださいMORE