キャンプやってみた
おつかれさまです。デザイン課のチャンピーです。
最近マイブームに「キャンプ」というのがありまして、先日行ったキャンプ場がいい感じでしたので今回はその紹介をしようと思います。よろしくお願いいたします。
キャンプ場を探す
キャンプがマイブームと言いましたが、私はキャンプ経験が人生で2回目というゴリゴリの初心者であるため、キャンプ場選びは慎重に行います。
今はこういったキャンプ場検索サイトが結構あるので便利ですね。
おすすめの探し方としては口コミを熟読し、難易度はどのレベルなのか、料金はどれくらいなのか、アクセスはいいのか、トイレ/水回りはちゃんとしているのか、スタッフの人は優しいのかなどの情報をしっかり得ることでしょうか。また、私のような人間嫌いの方はWebだけで予約が完結するキャンプサイトを探すといいでしょう。電話とか怖いですからね。
キャンプ場を決める
そんな感じで色々調べた結果、今回はこのキャンプサイトにしました。
わりと都心からアクセスもよく、お値段もお手頃で評判も良さげ。何より薪が使い放題という独自サービスが魅力的でした。ビギナーなので焚き火で薪を無駄使いしちゃうかもしれないですし、薪って買うと結構高くないですか。ちなみにこのキャンプ場は昼間はサバゲー場として営業していて、夜はキャンプ場になっているらしいです。
キャンプ場へ行く
予約が取れたらしっかり準備とイメトレをして当日に臨みます。
キャンプ場の営業が17時からだったので開門前に着いてプレッシャーをかけようと思ったのですが、普通に帰宅渋滞に巻き込まれて着いたのは18時過ぎですでに真っ暗でした。

春先とか夏終わりとかだと夕焼けが望めそうなロケーションでした。
でも山の上から見下ろす八王子の夜景はなかなかどうして良かったです。
サバゲー営業もしているということで受付にライフルや防弾マスクが並んでいたりしてましたが、受付の方は非常に親切でした。
焚き火をする
キャンプの何が楽しいかなんですけど、僕の場合は焚き火が楽しいです。
ご飯作りももちろん楽しいですけど、焚き火を世話しながらお酒を飲んでる時間が好きです。
火を絶やさないようにするのって自分にはまだ難しいですけど、その手間が楽しいのかもしれません。

燃えさかってる炎も迫力あっていいですし、炭が赤くなってパチパチいってるの眺めてても酒が進みます。あと焚き火って想像以上にあったかいんですよね。調理もでき酒のつまみにもなり暖もとれる。焚き火最高。

ひたすら焚き火の世話をして飲み続け、満足したら寝ます。
このキャンプサイトはチェックアウトが8:30までと少々早いので無理はしません。
キャンプって意外と健康的な趣味なのかもしれませんね。
早起きそして帰宅
翌日もなんでか早起きしちゃいますね。
早起きのご褒美にとても美しい朝焼けが拝めました。
コーヒーを淹れて一息ついたら片付けして帰ります!

キャンプ最高
いかがでしたでしょうか。
私はまだキャンプ経験が浅いですが、これからも趣味として定期的にやっていこうと思いました。
不便な面ももちろんありますが、普段日常では見ることのない景色に出会えたり得られない体験ができ心が洗われます。ストレス解消やデジタルデトックスにもなりますので興味のある方はぜひトライしてみてください!それではまた。

WEBサイト・ホームページの制作をご検討の方
フライング・ハイ・ワークスの紹介
フライング・ハイ・ワークスは、東京のホームページ制作・Web制作会社・Webシステム制作会社です。東京都及びその近郊(首都圏)を中心として、SEO対策を意識したPC及びスマホのサイトをワンソース(レスポンシブ対応)で制作します。
実績
デザイナーチームは、グラフィックデザインやイラストの制作も得意としており、著作権を意識しない素材の提供が可能です。システム・コーディングチームでは、Laravelなどを使用したスクラッチからのオリジナルシステム開発を始め、WordPressのカスタマイズを得意としております。
また、SEOやランディングページ(LP)、広告向けバナーなどを他社様でやっていた作業の引継ぎでも問題ありません。制作実績は多数ございますので、お客様に合わせたご提案が可能です。
500点以上のフライング・ハイ・ワークスの制作実績ページをご覧ください。
こんなお困りごとは
ございませんか?
-
ホームページで
何をゴールにすればよいかが
わからないホームページで
達成したい成果をまず設定MORE
-
ホームページをリニューアルしたいけど
どこから手を付ければいいか
わからない今のサイトをよりよくするため
情報整理から始めましょう!MORE
-
デザインだけではなく
Webシステム制作も一緒にやってほしいホームページにおける
Webシステム制作の実績は豊富ですMORE
-
コンバージョンにつながる
ツールはないだろうか?Webチャットツール - Fチャットで
お客様をサポートMORE
-
どれくらいの費用がかかるか
ざっくりでいいから知りたい3つの規模感で
ざっくりこんな感じですMORE
-
ホームページ制作の
進め方のイメージが湧かないホームページ制作
の流れを紹介MORE
-
公開後も継続的に
メンテナンスや保守をしてほしい更新毎のお見積りや
月額制の更新などもご用意MORE
-
SEO対策は何から
始めればよいの?基礎的なSEOは
おまかせくださいMORE