2025.05.16 FHスタッフ雑記

昼休みウォーキングで気分転換!健康にも最適!?

こんにちは。
エンジニアのsadoです。

座り仕事の悩みといえば運動不足。
ウェイトも増えてしまいますし、これから薄着になる時期を思うとからだを絞りたいところです。

でも動きたくない!という声はさておき……。
プチ健康活動も兼ねた時間の使い方を紹介します。

時間が無い人にこそおすすめ

朝はゆっくり起きたい、夜は疲れているからすぐ帰りたいという人でも大丈夫!

▼とある週のリアルなsadoの歩数記録がこちら

筆者のsadoを例にしますと自宅から最寄り駅まで15分、職場最寄り駅から会社まで10分、往復だけでは歩数を稼げません。

肝は自由に使える「ランチ時」です!

昼休み、時間余っていませんか?

昼食を食べ終わった後、皆さん何をされますか。
30分くらい余っていませんか。

昼寝をして英気を養うというのも手です。
日光を浴びて外の空気を吸い、季節の変化を味わうのもまたアリではないでしょうか。

モニタの前から離れ、お気に入りの音楽でも聴きながらデジタルデトックスでき、午後から業務も集中力があがるかもしれません。

ちょこっと、の距離なら始めのうちは少しだけ疲れるかもしれません。
朝電車に乗るまでしか陽の光なんて浴びていない、帰る時にはもう日没後だ、という人にこそおすすめです。

健康のため、まずは8000歩から

ランニングをしたり、筋トレをする余力のない人にもコストなく始められるのがウォーキングです。

▼1日に何歩歩くのが理想的?

https://www.citizen-systems.co.jp/health/column/knowledge/walking/walking_02.html

1万歩は難しくても、街並みをみて、知らないお店でも見つけてランチの参考にしよう!
そんな気安さで健康を手に入れた気になれるのも良いのではないでしょうか。

具体性の欲しい方には「数字」で!
歩数アプリでカロリーまでわかればやる気になれるかもしれません。

街歩き=趣味と謳える内容です。

健康活動を宣言し続けたような記事ですが、単に外の空気を吸うのが好きなだけなsadoです。

青山学院大学や、表参道の雰囲気あるショップまわり、
はたまた気をつけないと広尾の地まで行き着きそうになる國學院大學近くと街歩きスポットに事欠かない場所が職場なのは幸いといったところ!

入社して1か月目の緊張感漂う日々にも安らぎを与えてくれた趣味です。

周囲の人にはデスクで昼食をとった後なのに、日々出かけては昼休み終わりまで戻らない姿には社内でも不審な人に謎の行動に見えていたことでしょう……。
それが記事のネタになったので良しとします!(笑)

渋谷・表参道に近い弊社ですが、おしゃれカフェで優雅なランチ時を過ごしている……わけではなく、
シャキシャキ周辺散策にいそしんでいたわけでした。

晩酌のために歩いたっていいじゃない。

健康活動も街歩きも心に響きにくい……という方にはダメ押しとして、この一言を添えておきます。

カロリー消費した後で飲む、罪悪感の少ない、かつ、仕事終わりの一杯、良くはありませんか?
さあ、もうひと頑張りしちゃいましょう。

ホームページ制作・Web制作のお問い合わせ、お見積り依頼、相談、質問は
お問い合わせフォームよりお願いいたします

ホームページ制作実績 東京のホームページ制作・Web制作会社 フライング・ハイ・ワークス TOPへ
お問い合わせ お問い合わせ
ページの先頭に戻る