【仕事が捗るかもしれない】おすすめ作業中BGM
おつかれさまです。
デザインやコーディング業務中、音楽を聴きながら作業をする方もいらっしゃるかと思います。 が、普段好きで聴いている音楽が作業中BGMとしてベストかというと意外とそうでもない気がしています。仕事の邪魔をせず、かつ効率を上げる音楽とは?今回はおすすめの「捗る系ミュージック」をご紹介します。
1.Oval
ドイツ人ミュージシャン、マーカス・ポップによるテクノプロジェクト。
CDの盤面をわざと傷つけて発生させたノイズをサンプリングしたゆるやかなアンビエントサウンドは作業の邪魔にならず集中力を高めるかも。
2.Manuel Göttsching
こちらもドイツから、マニュエル・ゲッチング。
1曲58分からなる名盤「E2-E4」は序盤のシンプルなテクノサウンドから徐々に音のレイヤーを重ね始め、後半の怒涛のギターソロでテンションマックスに持っていくアゲ上手な一枚です。アルバムを聴き終わった時にはいつもよりいい仕事ができているかも?
3.砂原良徳
元電気グルーブのまりんこと砂原良徳の「LOVEBEAT」は、繰り返される力強いビートの上に心地良いシンセサウンドが乗っかる、中毒性のあるアルバムです。仕事ではないですが、ランニング中にもハマる気がします。
4.The Field
ちょっと眠くなったり、行き詰まったりした時に気分を変えるきっかけが欲しいなら、ストックホルムのテクノグループ、The Fieldはいかがでしょうか。BPM早めで緩急がついた曲達は再びあなたのやる気スイッチを押すかもしれません。
5.Mr.Big
ミスしたり怒られたりして凹んだとき、どうしてもやる気が出ないときはやはり速弾きに限ります。電動ドリルでギター弾くって発想がまず無いです。1回すべてを忘れてからリスタートしましょう。
以上、おすすめの「捗る系ミュージック」でした。 あくまで仕事の邪魔をせず、って前提で選ぶとやはりテクノとかアンビエント系ばっかりになってしまいますね・・・ご参考になれば幸いです。
ホームページ制作・Web制作のお問い合わせ、お見積り依頼、相談、質問は
お問い合わせフォームよりお願いいたします
こんなお困りごとは
ございませんか?
-
ホームページで
何をゴールにすればよいかが
わからないホームページで
達成したい成果をまず設定MORE
-
ホームページをリニューアルしたいけど
どこから手を付ければいいか
わからない今のサイトをよりよくするため
情報整理から始めましょう!MORE
-
デザインだけではなく
Webシステム制作も一緒にやってほしいホームページにおける
Webシステム制作の実績は豊富ですMORE
-
コンバージョンにつながる
ツールはないだろうか?Webチャットツール - Fチャットで
お客様をサポートMORE
-
どれくらいの費用がかかるか
ざっくりでいいから知りたい3つの規模感で
ざっくりこんな感じですMORE
-
ホームページ制作の
進め方のイメージが湧かないホームページ制作
の流れを紹介MORE
-
公開後も継続的に
メンテナンスや保守をしてほしい更新毎のお見積りや
月額制の更新などもご用意MORE
-
SEO対策は何から
始めればよいの?基礎的なSEOは
おまかせくださいMORE