本当は教えたくない!Webデザイナーが選ぶ無料で使える日本語フォント
Webサイトの表現力の幅を広げるための手段として重要なフォント選び。ここではフライングハイワークスのWebデザイナーが特におすすめする日本語フォントについて、その特徴とともにご紹介していきます!
明朝体
はんなり明朝
『築地体』を参考に作られたフォントで、「やさしさ」、「ふんわり」した印象を意識して作られています。
ライセンス:IPAフォントライセンスv1.0
やさしさアンチック
漢字はゴシック体、ひらがなは明朝体になっているフォントです。コミックのセリフによく使われていて、可読性に優れたフォントです。
ライセンス:無料・商用利用可能です。
ゴシック体
こども丸ゴシック
子どもが書いたような丸めの文字で、少しにじんだような雰囲気がやさしい印象を与えるフォントです。現在は小学1年〜3年生の間に習う漢字が含まれているとのこと。
ライセンス:商用・非商用問わず使用可能です。
やさしさゴシック
丸みを帯びた日本語フォントで、柔らかく、可愛らしい印象のフォント。ナチュラル系のサイトの見出しや、ポスター等にも活用できそうですね。
ライセンス:無料・商用利用可能です。
源の角ゴシック(Source Han Sans)
Adobeの書体デザイナーである西塚淳子氏デザインによるフォントです。直線が意識され、モバイル機器での可読性を重視した設計が特徴。中国語である簡体や繁体もあり、多言語サイトに使える点が嬉しいところ。ウェイトの数も豊富です。
ライセンス:SIL オープンフォントライセンス
手書き風書体
ふい字
ふきだしの文字に使うなど、本文と差別化したい時に便利なフォントです。半角の英数は可読性が下がるため、全角がよく使われます。「☆」や「♪」もかわいくデザインされています。
ライセンス:無料・商用利用可能です。
たぬき油性マジック
普通紙に油性極太マジックで書いたという手書きの文字から作られた日本語フォントです。年賀状やポップなど手書きの雰囲気を出したいときにおすすめです。
ライセンス:無料・商用利用可能です。
かな文字
TowerGothic KT
近未来的にデザインされたクールなカタカナフォントです。ウェイトがかなり太く安定感のあるフォントなため、インパクトを与える見出しなどの利用に最適です。
ライセンス:ライセンスタイプA
ガウ オリジナルフォント リラックス
ガウ オリジナルフォント アトミック
フリーランスのグラフィックデザイナー高橋としゆき氏による人気のフォントです。
ライセンス:『ガウ オリジナルフォント リラックス』『ガウ オリジナルフォント アトミック』のいずれも無料・商用利用可能です。
モトギ
ライセンス:無料・商用利用可能
JoJoFont(Bizareadventure-Regular)
おなじみの漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の効果音を際限できるフォントです。手軽に「ゴゴゴゴゴ」できます。
ライセンス:著作権はややグレーな部分があるため使用の際はくれぐれもご注意ください。
まとめ
どれも無料で使えて特に国内でも人気の高いフォントをご紹介いたしました。ぜひWebサイトにアクセントを生み出す意味でも実際に活用してみてはいかがでしょうか。
WEBサイト・ホームページの制作をご検討の方
フライング・ハイ・ワークスの紹介
フライング・ハイ・ワークスは、東京のホームページ制作・Web制作会社・システム開発会社です。東京都及びその近郊(首都圏)を中心として、SEO対策を意識したPC及びスマホのサイトをワンソース(レスポンシブ対応)で制作します。
実績
デザイナーチームは、グラフィックデザインやイラストの制作も得意としており、著作権を意識しない素材の提供が可能です。システム・コーディングチームでは、Laravelなどを使用したスクラッチからのオリジナルシステム開発を始め、WordPressのカスタマイズを得意としております。
また、SEOやランディングページ(LP)、広告向けバナーなどを他社様でやっていた作業の引継ぎでも問題ありません。制作実績は多数ございますので、お客様に合わせたご提案が可能です。
500点以上のフライング・ハイ・ワークスの制作実績ページをご覧ください。
ホームページ制作・Web制作のお問い合わせ、お見積り依頼、相談、質問は
お問い合わせフォームよりお願いいたします