香りで作業環境パワーアップ。はじめてみようアロマキャンドル
こんにちは、システム部のおじさんです✌︎( ゜ω ゜)✌︎
リモートワークがすっかり世に馴染んできた昨今、自宅に居ることが増えて自宅の作業環境にお金を掛けるようになった方も多いのではないでしょうか。
作業環境と言えば周辺機器や机、椅子などが浮かぶところですが、自宅だからこそ投資できる物と言えば
「香り」
ではないでしょうか・・・!
そんなわけで今回はおじさんも足を運んでいるアロマキャンドルの専門店、弊社から徒歩15分ほどにある
「カメヤマキャンドルハウス 青山店」さんをご紹介したいと思います。
詳しい道順はgoogleMapで見て頂くとして、弊社からはだいたい下記の通り、大きい道をまっすぐ進むと辿り着けます。
こちらの建物
中に入ると早速溢れんばかりの色々なアロマキャンドルが出迎えてくれます、見てるだけで楽しくなりますね。
※撮影許可は頂いております
入って右手のスペースではキャンドル教室も開催されているそうで面白そうです。
推しのイメージのキャンドルとか作ってみたい。
キャンドルだけでなくオイルランタンも。インテリアとしても良さげですね。
そして壁一面のアロマキャンドル、ガラス容器に入っているので購入したら火を灯すだけですぐ使えます。
先日ハチミツの香りのアロマキャンドルを買ってみました、甘くていい香りです。
そして個人的にオススメしたいのはパチパチ音のするアロマキャンドル。
好きな香りと優しい灯りに加えて心地良いパチパチ音が癒してくれます。
そして2階に上がるとキャンドル材料とちょっと変わったキャンドルが
材料コーナー、材料見てると作ってみたくなりますね。
そして奥には食べ物風の変わったキャンドル達、お土産に良さそうです。
さて、ここまでステキなアロマキャンドルいっぱいですが、興味はあるけど部屋で火を使うのは・・・
という方もいらっしゃいますよね。
そんな方にお勧めしたいのが、店内の端にある火を使わずにアロマキャンドルが楽しめる
こちらのキャンドルウォーマー。
火を使わないので安心ですね、キャンドルの表面を万遍なく温めてくれるので溶け残ったりしないのも良いところ。
私も枕元ではキャンドルウォーマーを使っています。
香りの種類によって集中力アップや安眠など効果も色々、プレゼントにしたり好きな香りを探してみるのも楽しいと思います。
ちなみに私の好きな香りは甘い系。良く買うのはラベンダー、寝る前に使うと心地よく眠れます。
弊社や近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてください。
WEBサイト・ホームページの制作をご検討の方
フライング・ハイ・ワークスの紹介
フライング・ハイ・ワークスは、東京のホームページ制作・Web制作会社・システム開発会社です。東京都及びその近郊(首都圏)を中心として、SEO対策を意識したPC及びスマホのサイトをワンソース(レスポンシブ対応)で制作します。
実績
デザイナーチームは、グラフィックデザインやイラストの制作も得意としており、著作権を意識しない素材の提供が可能です。システム・コーディングチームでは、Laravelなどを使用したスクラッチからのオリジナルシステム開発を始め、WordPressのカスタマイズを得意としております。
また、SEOやランディングページ(LP)、広告向けバナーなどを他社様でやっていた作業の引継ぎでも問題ありません。制作実績は多数ございますので、お客様に合わせたご提案が可能です。
500点以上のフライング・ハイ・ワークスの制作実績ページをご覧ください。
ホームページ制作・Web制作のお問い合わせ、お見積り依頼、相談、質問は
お問い合わせフォームよりお願いいたします